ふるさと納税で返礼品が届かないトラブルや受け取れない時の対処法

サイバーレコードではふるさと納税の受注業務もお手伝いさせて頂いており、寄附者様からのお問い合わせ対応にも従事しています。

そのお問い合わせの中で、「返礼品が届かないんだけど・・・」や「返礼品が受け取れなかったのですが・・・」と言ったお問合せを頂くことが多くあります。

返礼品が届かないのには、住所変更のし忘れ申込時の情報の不備などいくつか理由が考えられます。
今回は返礼品が届かない理由と受け取れなかったときの対処方法をご紹介します。

目次

ふるさと納税の返礼品が届かない理由

返礼品が届かないのにはいくつか理由があり、中でも多いのが住所変更のし忘れです。

ふるさと納税の返礼品は、受注を受けてから品物を準備するため、通常のネットショッピングに比べ発送までに時間がかかります。そのため、その間に引っ越しをして住所が変わったけど、変更の連絡をしておらず返礼品が届かないということも。

なにか変更があった場合には寄附を行った自治体に早めに連絡するようにしましょう。

以下では具体的なケースを詳しく紹介します。

住所の間違い

返礼品が届かない最も一般的な理由の一つが、住所の間違いです。よくある間違いとしては、番地や部屋番号の記入ミス、旧住所の入力、郵便番号の誤りなどが挙げられます。

このようなミスを防ぐためには、申し込み時に住所を慎重に再確認することが重要です。特に、引っ越しをした場合は、必ず新しい住所で再登録するようにしましょう。

また、郵便番号からの住所自動入力機能を利用する場合も、詳細住所まで正確に入力されているか確認することをお勧めします。

決済ができていない

クレジットカードでの寄附の場合、決済が正常に完了していないことが原因で返礼品が届かないケースがあります。主な原因としては、クレジットカードの有効期限切れ、利用限度額の超過、カード情報の入力ミスなどが考えられます。

決済状況を確認するには、まずふるさと納税サイトのマイページにアクセスしてください。そこで決済が完了していない場合は、エラーメッセージを確認し、必要に応じてクレジットカード会社に問い合わせることをお勧めします。

決済が完了していない場合、返礼品の発送手続きも開始されないため、早めの確認と対応が非常に重要です。

発送時期が遅いものを頼んでいる

季節限定品や予約制の返礼品を選択した場合、発送までに時間がかかることがあります。特に注意が必要なのは、農産物や海産物などの食品類です。

これらは収穫時期や漁獲状況により発送時期が変動する可能性があります。また、手作りの工芸品や加工品なども、製作に時間がかかるため発送が遅れることがあります。

このような返礼品を選択する際は、申し込み時の商品説明をよく読み、発送予定時期を確認することが大切です。確認した発送時期をカレンダーにメモしておくと、忘れずに対応できるでしょう。

発送時期が近づいても連絡がない場合は、自治体に問い合わせてみてください。

返礼品が届かない時に確認すべき項目

住所変更のし忘れの他にも、届かない理由があります。
ここでは、届かない時に確認しておきたい項目をご紹介します。

返礼品が届かない場合のチェックリスト
  • お届け先の住所に間違いがないか?
  • 申込者情報に不備がないか?
  • 寄附した返礼品のお届け予定日が合っているか?
  • 返礼品がもらえる寄附だったか?
  • ご家族の方が受け取っていないか?

お届け先の住所に間違いがないか?

お申し込み内容をご確認ください。
サイトによっては会員登録情報が古い情報のままお申し込みが完了し、お届けできずに宅配業者がお預かりしていることがあります。

申込者情報に不備がないか?

お申し込み内容を確認していると、住所の番地が漏れていたり内容に確認が必要なことがあります。
通常このような場合は電話やメールで確認のご連絡をしていますが、なかなか繋がらず手続きを進められないことがあります。
電話の着信履歴やメールを受信していないか確認してみましょう。

寄附した返礼品のお届け予定日が合っているか?

多くの返礼品は30日前後でお届けすることが多いですが、返礼品によっては通常よりお届けに日数がかかるものもあります。
お申込確認メールや各返礼品ページにあるお届け予定日あるいは発送期日の記載を確認してみましょう。

返礼品がもらえる寄附だったか?

ふるさと納税には、返礼品を辞退して寄附のみを行うことが可能です。
お申込み時に返礼品を選択しているか確認してみましょう。

ご家族の方が受け取っていないか?

お問合せをいただいて配送状況をお調べしたら、既に配達が完了していたということがあります。
ご本人様が知らない内にご家族の方が受け取られ伝え忘れてたというケースもあります。

こちらでご案内した内容をクリアしても届かない・・・という場合は、
お申し込みの自治体にお問合せしてみましょう。

お問合せ先はお申込み時の確認メールやページでご確認いただけます。

返礼品が受け取れないときの対処法

返礼品が予定通りに届かない場合、落ち着いて以下の手順で対応しましょう。

自治体への連絡方法と必要な情報

返礼品が届かない場合、まずは寄附先の自治体に連絡することをお勧めします。連絡方法としては、メール、電話、またはふるさと納税サイトの問い合わせフォームを利用するのが一般的です。

連絡の際には、以下の情報を準備しておくとスムーズに対応してもらえます。

自治体への連絡で必要な情報
  • 寄附者氏名
  • 寄附日
  • 寄附金額
  • 選択した返礼品
  • 寄附番号(ある場合)

状況を簡潔に説明し、必要な情報を漏れなく伝えることが大切です。また、丁寧な言葉遣いを心がけましょう。

自治体からの回答を受けた際は、対応者の名前をメモし、回答内容を記録しておくと良いでしょう。次のアクションがある場合は、その日程も確認しておきましょう。

自治体は通常、迅速かつ丁寧に対応してくれますが、繁忙期には返答に時間がかかる場合もあります。粘り強く、かつ冷静に対応することが大切です。

配送業者への問い合わせ手順

返礼品の発送後に問題が生じた場合は、配送業者への直接の問い合わせが効果的です。

まず、配送業者を特定する必要があります。これは自治体に確認するか、発送通知メールがある場合はそちらで確認できます。

問い合わせの際に必要な情報は、送り状番号(トラッキング番号)、発送日(分かる場合)、配送先住所です。これらの情報を準備した上で、電話やウェブサイトの問い合わせフォームを利用して連絡しましょう。

配送業者に問い合わせる際は、配送状況や配送遅延の理由(ある場合)、再配達の可能性などを確認します。再配達が必要な場合は、日時の指定や配送先の変更などの手配をすることもできます。

返礼品の配送は追跡できる?

自治体によっては返礼品の発送が完了したらメールで発送のお知らせをすることがあります。
その場合、ほとんどが宅配業者の追跡番号の記載があると思いますので、追跡番号を宅配業者のサイトで確認すると追跡することが可能です。
また、ふるさと納税を受け付けているサイトで確認できる場合もありますので、サイトの説明等で確認しましょう。

中には発送メールをしていない自治体や理由があり送信できない場合があります。
自治体(返礼品)によっては出荷元からの出荷の連絡を受け発送メールをお送りしますので、自治体で連絡を受け発送を確認したときには既に配達が完了しており、発送メールでのご案内が出来なかったというケースも。

各宅配業者のサービスでメールやLINEで自分宛の荷物が発送されたらお知らせしてくれる嬉しいサービスもありますのでこちらを利用するととっても便利です。

<ヤマト運輸>
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/members/

<佐川急便>
https://www.sagawa-exp.co.jp/service/wts/

<日本郵便>
https://www.post.japanpost.jp/service/e_assist/

まとめ

ふるさと納税の返礼品が届かない場合、焦らずに対応することが大切です。まずは申し込み内容を再確認し、発送予定日を確認しましょう。

問題がある場合は、自治体に問い合わせるのが最も確実な方法です。また、配送状況を追跡し、必要に応じて配送業者に連絡することも効果的です。

問題が発生しても、冷静に対応することで、ほとんどの場合は解決できます。ふるさと納税制度を賢く活用し、地域貢献と素晴らしい返礼品の両方を楽しみましょう。

適切な対応と理解があれば、返礼品に関するトラブルを最小限に抑え、充実したふるさと納税体験を得ることができるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

生まれ育ったふるさとへ納税を

生まれ育ったふるさとから遠く離れた土地に住まい、お仕事をする。しだいに地方では、若い働き手がいなくなり、税収も減り、過疎化が進んでしまいます。

ふるさと納税は、ふるさと以外の市町村で働き納税をしている人たちに、生まれ育ったふるさとに納税してもらえる仕組みとして立ち上がりました。

返礼品は、地域の特産品はもちろん、地域課題を解決するクラウドファンディング、地元小学校へ用品寄附など様々な形でふるさとを応援されています。

私たちサイバーレコードでも、中間事業者としてふるさと納税の事業者開拓や、商品開発のお手伝いを行っています。自治体・事業者・協力する人たち、さまざまな人たちと連携して地域で活動することで地域活性化になるのだなあ、と実感しています。

ぜひ、ふるさとへの納税・応援したい自治体への納税をしていきましょう。

目次