Amazonで物販を行うためには必須ともいえるFBA(フルフィルメント by Amazon)。
FBAとは、Amazonフルフィルメントセンターで出品者の出品商品を預かり、受注や梱包・発送にかかる作業、さらには顧客対応までAmazonがまとめて代行してくれる独自の出品サービスです。
FBAは物販ビジネスの効率化を考えるうえで非常に便利なサービスですが、手数料負担もあります。FBAの利用を検討する際には、手数料がいくらかかるのか気になるところでしょう。
こちらのページでは、これからFBAの導入を検討している事業者様向けに、AmazonのFBA手数料がいくらかかるのか、Amazonの手数料は高いのか、といったところを分かりやすく解説します。
FBA利用による費用対効果を詳しくチェックしたうえで、最大限にそのメリットを活かしていきましょう。
AmazonFBAの基本手数料は、大口なら月額4,900円(税別)、小口なら1商品販売ごとに100円(税別)。この金額にプラスして「販売手数料」「配送手数料」「在庫保管手数料」等がかかります。
AmazonFBAはAmazonが商品販売にかかる手間をすべて代行してくれるサービスで、コストはかかりますが、その分、手間も大幅に省くことが可能です。
FBA利用で出品後の手間や時間を省き、効率よく、収益を最大化していきましょう。
\ 売上改善企業は80%以上! /
料金 | 実績 | 対応力 |
---|---|---|
- Amazon運用代行の依頼はサイバーレコードがおすすめ
- 「企画」「制作」「運営」全てをワンストップで支援可能
- 多様な要望に応じて売上アップを全力でサポートします
\お取り組みは300社を突破!/
AmazonのFBA手数料はいくら?
AmazonのFBAを利用すれば手軽に商品を出品できますが、確実に利益を生み出すためには、商品ごとに発生する手数料を把握しておくことが重要です。
Amazonで出品する際は、小口出品と大口出品の2つのプランがあり、どちらもFBA利用が可能ですが、利用するためには、それぞれ以下の費用が必要です。
FBA出品 | 基本成約料(税抜) | FBA使用料(税抜) |
---|---|---|
小口出品 | 商品1点販売ごとに100円 | - |
大口出品 | - | 月額4,900円 |
この費用はFBAを利用するための費用であり、実際に商品が売れた場合には、商品1点ごとに別途手数料が発生します。
ここからは、その商品ごとに発生する手数料について詳しく見ていきましょう。
Amazon FBAでかかる基本手数料は?
AmazonのFBA利用でかかる基本的な手数料は、以下の3つです。
- 販売にかかる手数料
- 購入客への配送にかかる手数料
- 出品商品の在庫保管にかかる手数料
AmazonのこれらのFBA手数料がいくらになるのか、自動計算ツールで具体的な手数料をチェックしてみましょう。
FBA料金シミュレーターで手数料をチェック
Amazonでは、「料金シミュレーター」というAmazon出品でかかる、おおよその手数料を計算するための無料ツールを公開しています。Amazonのアカウントを持っていなくても誰でも利用可能です。
以下がその料金シミュレーターの画面です。
Amazonの料金シミュレーターでは、以下の3つの方法で手数料を確認できます。
- Amazonカタログに登録されている商品ごとにチェック
- 出品する商品サイズやカテゴリーでチェック
- 一括見積もりでチェック
Amazonカタログに登録されている商品の出品で発生する手数料を確認する場合は、該当する商品の以下の情報から検索が可能です。
- 商品名
- 型番
- ASIN
ASIN(エーエスアイエヌ/エーシン)とは、Amazon独自の商品識別番号のこと。Amazonカタログ商品ページにある商品(書籍を除く)すべてに付与されており「登録情報」欄に記載されています。
実際にAmazonカタログに登録されている炊飯器を例としてシミュレーションした結果は、以下のとおりです。
シミュレーション結果として「Amazonから出荷」と「出品者出荷」の2通りの結果が示されていますが、右側の「出品者出荷」は、FBAを利用せず自己発送する場合の手数料です。FBAの場合は、左側の「Amazonから出荷」の欄にある手数料を確認します。
ここで記載されている手数料の項目は、以下のとおり。
- Amazon手数料
- 出荷費用
- 在庫保管手数料
この3つの手数料の合計金額がAmazonFBAの手数料として、出品者に請求されるわけです。
今回示したサンプルの炊飯器(キッチン家電)を29,800円で販売した場合、FBA(大口出品)利用での手数料はこの3つの金額を合わせて3,915円。
これらの項目ごとに表示されている金額は、商品の価格やカテゴリー、サイズ、在庫保管の時期等によって変動します。
このように具体的な手数料見積もりを把握できれば、販売価格の設定もしやすくなるでしょう。
FBA手数料の種類は?5つの手数料をまとめて解説
FBA出品の商品が売れた場合に発生する手数料を見てきましたが、それぞれの手数料には内訳があります。ここから詳細な手数料の内訳を見ていきましょう。
販売手数料
販売手数料は、Amazonで売れた商品1点ごとに発生する手数料で、Amazonがカテゴリーごとに定めている販売手数料率によって算出されます。
各カテゴリーの販売手数料率は、以下のとおりです。
カテゴリー | 販売手数料 | 最低販売手数料 |
---|---|---|
本 | 15% | なし |
CD・レコード | 15% | なし |
DVD | 15% | なし |
ビデオ | 15% | なし |
エレクトロニクス(AV機器&携帯電話) | 8% | 30円 |
カメラ | 8% | 30円 |
パソコン・周辺機器 | 8% | 30円 |
(エレクトロニクス、カメラ、パソコン) 付属品 | 10% | 30円 |
Amazonデバイス用アクセサリ | 45% | 30円 |
楽器 | 10% | 30円 |
ドラッグストア | 1点1,500円以下→8% 1点1,501円以上→10% | 30円 |
ビューティ | 1点1,500円以下→8% 1点1,501円以上→10% 一部ブランドは20% | 30円 |
スポーツ&アウトドア | 10% | 30円 |
カー&バイク用品 | 10% | 30円 |
おもちゃ&ホビー | 10% | 30円 |
TVゲーム | 15% 一部サブカテゴリー8% | なし |
PCソフト | 15% | なし |
ペット用品 | 1点1,500円以下→8% 1点1,501円以上→15% | 30円 |
文房具・オフィス用品 | 15% 一部サブカテゴリー8% | 30円 |
ホーム(インテリア・キッチン) | 15% 一部サブカテゴリー10% | 30円 |
ホーム(家具) | 15% | 30円 |
ホームアプライアンス | 15% | 30円 |
大型家電 | 8% | 30円 |
DIY・工具 | 15% | 30円 |
産業・研究開発用品 | 15% | 30円 |
食品&飲料 | 1点1,500円以下→8% 1点1,501円以上→10% 一部サブカテゴリー6.5% | なし |
腕時計 | 15% | 30円 |
ジュエリー | 1点10,000円以下→10% 1点10,000円を超える部分→6% | 30円 |
ベビー&マタニティ | 1点1,500円以下→8% 1点1,500円を超える部分→15% | 30円 |
服&ファッション小物 | 1点1,500円以下→8% 1点1,500円を超える部分→15% | 30円 |
シューズ&バッグ | 1点7,500円以下→12% 1点7,500円を超える部分→6% | 30円 |
その他のカテゴリー | 15% | 30円 |
上記の表のとおり、Amazonでは最低販売手数料を設定しているカテゴリーがあり、そのカテゴリーの商品については、販売手数料率で算出された金額か、最低販売手数料のいずれか高いほうの手数料が適用されます。
基本成約料
基本成約料は冒頭で解説したとおり、小口出品プランで契約している場合のみ、1点ごとに100円(税別)が請求されます。大口出品プランの場合は、月額使用料として4,900円(税別)支払っているので、基本成約料の請求は発生しません。
カテゴリー別成約料
メディア商品(本、CD・レコード、DVD、ビデオ)については、販売手数料とは別にカテゴリー成約料が追加されます。日本国内での販売にかかるカテゴリー成約料は、以下のとおりです。
商品タイプ | カテゴリー成約料 |
---|---|
本 | 80円 |
CD・レコード | 140円 |
DVD | 140円 |
ビデオ(VHS) | 140円 |
出荷費用
Amazon FBAにおける出荷費用とは、「FBA配送代行手数料」のこと。お客様への商品発送でかかる手数料です。
FBA配送代行手数料は、販売した商品1点ごとに請求されるもの。商品のサイズや重量によって以下のとおりあらかじめ設定されています。
在庫保管手数料
Amazon FBAを利用する場合、商品の在庫をAmazonフルフィルメントセンターに保管することとなりますが、そのための保管費用も発生します。Amazonの在庫保管手数料は、1月から9月までと、10月から12月まで、期間に応じて変動する手数料です。
AmazonFBAの在庫保管手数料は、以下のとおり。
ただし、「服&ファッション小物」「シューズ&バッグ」カテゴリーの商品については、以下の手数料となります。
実際にどれほどの在庫保管手数料がかかるのか、いくつかの実例を載せておきます(税込表示)。
商品 | 1月~9月の 月間保管費用 |
10月~12月の 月間保管費用 |
---|---|---|
マンガ単行本1冊 | 1円 | 3円 |
720mlx12本のドリンク | 61円 | 108円 |
32型テレビ | 225円 | 399円 |
容量5kgの洗濯機 | 1,054円 | 1,872円 |
Amazonの在庫保管手数料は、毎月7日~15日の期間に前月分の在庫保管手数料の計算を行い、次回の決済時に売上から相殺される仕組みです。
AmazonへのFBA出品で収益を上げていくためには、これらの基本的な手数料を把握したうえで、利益を出せる商品の確保や販売価格の設定が欠かせません。Amazonはひとつの商品カタログに複数の出品者が出品していくスタイルがメインで、楽天市場のようなショップごとにアピールしていく販売スタイルとは異なります。
Amazonには、Amazonに合った戦略があります。AmazonのFBAを利用するにしても、どのようにスタートさせたらいいのか、売上をアップさせるために何ができるのか、などお悩みがあれば、Amazon運営代行サービスの利用もご検討ください。
その他のFBA手数料
ここまでFBA利用の基本となる3つの手数料について解説してきましたが、ほかにも以下4つの手数料が設定されています。
- 納品不備受領作業手数料
- 購入者返品手数料
- 長期在庫保管手数料
- 返送/所有権の放棄手数料
それぞれ詳しく見ていきましょう。
納品不備受領作業手数料
FBAで販売するためには、Amazonフルフィルメントセンターに商品在庫を納品しておく必要があります。
納品の際に不備があると発生するのが「納品不備受領作業手数料」です。
Amazon FBAへの納品では、商品の登録を行ったうえでラベルを貼り付けたり、決まったサイズ内の梱包で発送したりといったルールが決められています。
そのルールに違反した納品を行うと、Amazon側でイレギュラーな作業等が発生するため、別途費用を請求されてしまうわけです。
納品不備受領作業手数料は、納品で問題があったポイントや、その重大度に応じて以下のように定められています。
納品不備受領作業手数料は納品に不備がなければ発生しない費用ですので、ルールをチェックして正しく納品しましょう。
正しく納品しないと費用がかかるだけでなく、出品されるまでにも時間を要し、販売機会の損失につながる可能性もあるため要注意です。
購入者返品手数料
Amazonでは、2023年3月31日までの期間、
- 服&ファッション小物
- シューズ&バック
のカテゴリー商品で、購入者の返品手数料を免除するプロモーションを実施しています。
購入者がこのプロモーション利用して商品を返品した場合、その返品手数料は出品者が負担することとなっているのです。このカテゴリーを扱う方にとっては、デメリットになる手数料といえるでしょう。
購入者返品手数料は、商品ごとに設定されているFBA手数料の合計と同額で請求されます。
長期在庫保管手数料
FBAでは、Amazonフルフィルメントセンターに出品する商品を在庫として保管しますが、その保管期間が365日を超えると発生するのが「長期在庫保管手数料」です。
長期間商品が売れずに倉庫に保管したままになると、通常の在庫保管手数料に加えて長期在庫保管手数料が発生するので、なかなか売れない在庫がある場合には何かしらの対処が必要となるでしょう。
長期在庫保管手数料は、
10cm × 10cm × 10cmあたり17.773円(税込)
の計算式で算出され、毎月1回請求となります。
メディア商品の場合は、最低長期在庫保管手数料として1点あたり10円の設定があります。
返送/所有権の放棄手数料
FBA納品したものの売れない商品や、返品されて再販できない商品がある場合は、Amazonに手数料を支払い、返送してもらう、もしくは所有権を放棄する選択肢もあります。
返送もしくは所有権放棄の依頼をする場合に発生する手数料は、以下のとおり。サイズと重量に応じて決められています。
FBA手数料はいつ払う?
FBA利用の場合、Amazonの売上金入金の際にFBA手数料が相殺される仕組みで、売上金で相殺できない場合は、登録しているクレジットカードに請求されます。
Amazonでは2週間ごとに売上金の振込みがありますが、在庫保管手数料については、各月の最初の決済日に請求されることとなります。
FBA販売手数料は高い?費用対効果は?
ここまでFBA販売手数料の詳細を見てきましたが、Amazonの手数料が高いと感じた方もいらっしゃるでしょう。
FBAを活用すれば、商品の注文を受けるところから、出品者が収益を受け取るまでに必要な作業のほぼすべてを、Amazonが代行してくれます。
企業がこれらすべてのシステムを1から構築して利益を上げていくとなれば、コストも手間も日数もかかります。
手軽に商品の出品が可能なうえに、Amazonの知名度や信頼性を活用できるのですから、FBA利用における費用対効果は高いといえるでしょう。
Amazon FBAを利用した場合と、FBAを利用せずに自己発送で出品する場合とで、そのメリット・デメリットを簡単に比較してみました。
FBA | 自己発送 |
---|---|
|
|
Amazonで収益をアップさせていくためにはデータ分析も必要ですが、FBAビジネスレポートで様々なデータもチェック可能です。
AmazonのFBAでは手数料が発生しますが、すでに多くのユーザーが集まるプラットフォームであり、サポートも充実しています。自社で1から構築するECサイト等と比較すれば、スタートから商品が売れやすいのが大きな魅力となるでしょう。
Amazon販売でかかる手数料をしっかり把握しよう
AmazonのFBA利用で出品した商品が売れた場合の基本的な手数料は、以下の3つです。
- Amazon手数料
- 出荷費用
- 在庫保管手数料
小口出品なら、1点売れるごとに100円(税別)の基本成約料がかかりますが、月額料金は不要で出品できます。
大口出品の場合は、月額4,900円(税別)のFBA使用料がかかりますが、基本成約料は一切発生しません。
Amazonの手数料は複雑なようですが、公式の無料ツール「料金シミュレーター」を利用すれば、簡単にその内訳まで把握できます。
Amazonで利益を出すためにも、これらの手数料に関する内容をしっかり把握して、適切な値段設定や在庫管理を行っていきましょう。
Amazonで売上をアップするためには、商品ターゲットやAmazonのイベントキャンペーンに合わせた戦略や商品ページの作成が有効です。
サイバーレコードでは、商品ターゲットに合わせた戦略をたて、効果的な広告運用を行い、売上アップをサポートします。
Amazonでの成功に向けて、ぜひ弊社のサービスをご検討ください。お客様のニーズに合わせた柔軟な対応と、高品質なサービスをお約束致します。
\ 実績300社突破 !/