ベンダーセントラルとは?Amazonセラーとの違いとメリット・デメリット

Amazon出品といえば「セラーセントラル」ですが、もう1つ「ベンダーセントラル」という販売プログラムがあります。

このページでは「ベンダーセントラルとは?」といった基本的なところから、セラーセントラルとの違いやメリット・デメリットまでまとめて解説します。

AmazonでECサイト事業を成長させるためにも、各種販売プログラムを把握して効率よく活用していきましょう。

目次

Amazonベンダーセントラルとは?

Amazonのベンダーセントラルとは、Amazonに商品を卸し、Amazonに販売を任せる方式の販売プログラムです。

出品から販売まで、以下の全ての業務をAmazonが決定し、実施してくれます。

  • 商品価格の設定
  • 商品販売のための宣伝広告
  • 商品の梱包や発送
  • カスタマーサポート

ベンダーは基本、Amazonからの受注に対して商品を卸すだけです。

Amazonベンダーセントラルとセラーセントラルの違いを比較

商品を卸すだけで、Amazonが商品を販売してくれるのがベンダーセントラルですが、そうなるとAmazonのFBA(フルフィルメント by Amazon)による販売方法とどう違うのか、と疑問に思われる方もいらっしゃるでしょう。

ベンダーセントラルとセラーセントラルの主な違いは、以下のとおりです。

項目ベンダーセントラルセラーセントラル
販売スタイルAmazonからの受注でAmazonに商品を販売Amazonを通してユーザー向けに商品を販売
販売元Amazon.co.jp出品者
商品販売先Amazon(BtoB)Amazonユーザー(BtoC)
ベンダーセントラル

セラーセントラルでの商品販売先はAmazonユーザーですが、ベンダーセントラルは、Amazonに対しての商品販売になります。

納品した商品についても、セラーセントラルであれば販売元に出品者の名称が表示されますが、ベンダーセントラルでは「Amazon.co.jp」と表示されます。

Amazonベンダーセントラル登録の条件は?

Amazonベンダーセントラルを利用するには、Amazonからの招待が必要です。

Amazonユーザーに1点ずつ商品を販売するより、Amazonにまとめて商品を卸すベンダーセントラルのほうが簡単に収益を上げられそうですが、Amazonベンダーセントラルは誰でも利用料金さえ払えれば登録できるセラーセントラルとは、そもそもの条件が異なります。

Amazonがベンダーにふさわしいと判断したセラーやメーカー企業・卸売業者に招待の通知が届けられ、はじめて登録できるのです。

Amazonがベンダーとしてどのような条件を設定しているか、その詳細は公表されていません。

Amazonベンダーセントラルの料金

Amazonセラーセントラルは、大口出品であれば月4,900円(税別)、小口出品であれば基本成約料1商品あたり100円(税別)が必須で、さらに商品が売れるごとに販売手数料などの各種手数料がかかりますが、ベンダーセントラルでは毎月の固定費が発生しません。

ただし、ベンダーセントラルでは小売価格の40~60%の価格で商品を卸すことにプラスして、共同マーケティングプログラムとして売上の5%の負担が発生します。

ベンダーセントラルでのAmazonへの販売条件は、商品や契約ごとに異なり、契約によっては条件が合わずにベンダーとしての販売を断るケースや、ベンダーからセラーに切り替えるケースも珍しくありません。

条件が合えばベンダーセントラル利用はメリットになりますが、デメリットとなる面もあるので、実際のところ利用してみないとわからないというのが実情です。

続いて、ベンダーセントラルのメリット・デメリットを見ていきましょう。

Amazonベンダーセントラルのメリット・デメリット

Amazonベンダーセントラルのメリットとデメリットを、以下一覧にまとめました。

メリットデメリット
Amazonによる販売のため信頼性がアップするAmazonに売れないと判断されると販促してもらえなくなる
招待必須のためライバルが少ない招待がないと参入できない
Amazon販売のためカート獲得率が高い販売価格をAmazonが決めるため安く販売されることがある
Amazonに商品を卸すだけなので手間が少ないベンダー側の自由度が低い
固定の手数料が不要卸価格が安い
利益を把握しやすい商品を卸してからの資金回収サイクルが遅い
まとめて購入してもらえる可能性あり小ロットでの受注で送料がかさんだり受注がストップしたりすることもある

ベンダーセントラルのこれらのメリット・デメリットについて、それぞれ詳しく見ていきましょう。

ベンダーセントラルのメリット

まずはベンダーセントラルのメリットからまとめて解説します。

Amazonによる販売のため信頼性がアップする

Amazonでは、Amazonが販売する商品と出品者が販売する商品の2種類あり、Amazonが販売する商品を選んで購入するユーザーもいます。

ベンダーセントラルでの出品商品は、販売元に「Amazon.co.jp」と表示されるので、商品選択の際の安心材料となるでしょう。

招待必須のためライバルが少ない

ベンダーセントラルへの参入は、Amazonからの招待が必須条件となっています。

そのため、料金を払えば参入できるセラーセントラルと比較して、ライバルが少ないことが魅力です。

Amazon販売のためカート獲得率が高い

Amazonが独自のシステムで価格を決定して販売するため、カートの獲得率が高くなります。

カートを獲得できれば、商品は格段に売れやすくなるため、この点も大きなメリットになるでしょう。

Amazonに商品を卸すだけなので手間が少ない

Amazonに商品を卸したあとは、価格設定や販促活動もすべてAmazonが対応するため、ベンダーは次回の受注を待つのみです。1点ごとに顧客に販売するセラーセントラルより手間が少なくて済みます。

Amazonでは販売システムやカスタマーサポート体制もしっかりしているため、販売も安心して任せられます。

固定の手数料が不要

ベンダーセントラルでは、毎月の固定費がかかりません。

Amazon大口出品では売れても売れなくても、毎月必ず4,900円(税別)がかかりますが、こうした固定費負担がないのはメリットですね。

利益を把握しやすい

ベンダーセントラルでは、固定費のほか販売手数料や在庫保管手数料も発生しないため、利益を把握しやすくなります。

わざわざ手数料のシミュレーションなど、ツールを利用する必要もありません。

まとめて購入してもらえる可能性あり

販売先がAmazonのため、商品をまとめて購入してもらえる可能性があります。

まとめて安定した受注が発生すれば、利益も確保しやすくなります。

ベンダーセントラルのデメリット

続いて、ベンダーセントラルのデメリットとして挙げられるポイントも詳しく見ていきましょう。

Amazonに売れないと判断されると販促してもらえなくなる

Amazonでは数多くの商品を扱っており、商品が売れない場合、販促が行われなくなる可能性があります。

販売をAmazonに任せているため、商品が売れないからと言って、施策を自由にできない点がデメリットになるでしょう。

招待がないと参入できない

ベンダーセントラルは、Amazonからの招待がなければ利用できません。

セラーセントラルのように、料金を支払えば簡単に利用できるプラットフォームと比較すると、参入障壁が高いことが難点です。

販売価格をAmazonが決めるため安く販売されることがある

商品をAmazonに卸した後の価格設定は、随時Amazonが行います。ベンダーの希望価格が採用されるわけではない点が、ベンダーセントラル利用のネックになることもあるでしょう。

セラーセントラルでは複数の手数料がかかりますが、販売価格は自由に決められるので、ベンダーセントラルとの利用でどちらが利益を獲得しやすいか、比較検討する必要があります。

ベンダー側の自由度が低い

ベンダーはあくまでも卸業者ですので、販売に関する判断はAmazonに任せることになります。

ベンダー側が提供する商品ではありますが、自由な設定ができません。

卸価格が安い

ベンダーや商品ごとに契約は異なりますが、小売価格の50~60%の価格でAmazonに販売するため、利益率が悪くなる可能性もあります。

販売価格もAmazonに決定権があり、希望する利益を確保できるとは限りません。

商品を卸してからの資金回収サイクルが遅い

Amazonベンダーセントラルでは、支払いサイクルが締めの3ヶ月後となっています。

セラーセントラルでは2週間後ですから、比較するとかなり遅いですね。

小ロットでの受注で送料がかさんだり受注がストップしたりすることもある

Amazonからの受注次第ですが、小ロットでの受注が多ければ送料負担割合が高くなり、利益率が悪化してしまいます。

セラーセントラルのように、自身で納品サイクルの調節ができない点はデメリットですね。

ベンダーセントラルでの条件がベンダー側のニーズに合っていて、Amazonでよく売れる商品であれば、ベンダーセントラルでの販売はメリットになります。

ただし、Amazonといえども、出品すれば必ず売れるというわけではなく、ときには自社での宣伝広告が必要となることもあります。そうした際の自由度の低さがベンダーセントラルでのデメリットになる可能性が高いでしょう。

ベンダーセントラルとセラーセントラルどっちがいいの?

ベンダーセントラルはAmazonからの招待がなければ参入できませんが、招待通知が届いたときには、セラーとして販売するか、ベンダーとして販売するか、どちらがいいか迷うところでしょう。

ベンダーセントラルは、生活必需品などの商品単価が低めの商品販売に向いています。需要が高く、回転率が高い商品であれば、Amazonでも消費されやすいからです。

商品単価が高めで、自社の決めた価格や独自の戦略で販売したい商品は、セラーセントラルで販売するのがおすすめです。

ベンダーセントラルでは、価格設定も全てAmazonが決定しますので、定価以下での販売を希望しない場合や、ほかの販売プラットフォームとの兼ね合いで価格を調整したいといった場合には向いていません。

AmazonでECサイトビジネスを加速させるには、商品やターゲット層に合わせた戦略も欠かせません。ECサイト運営でお困りの際には、ECサイト運営代行会社にお気軽にご相談ください。Amazonの提携パートナーである弊社がサイトの徹底分析を行い、最適な改善プランをご提案いたします。

Amazon販売管理でお困りの方へ

\ 売上改善企業は80%以上! /

料金実績対応力
  • Amazon運用代行の依頼はサイバーレコードがおすすめ
  • 「企画」「制作」「運営」全てをワンストップで支援可能
  • 多様な要望に応じて売上アップを全力でサポートします

\お取り組みは300社を突破!/

公式 https://www.cyber-records.co.jp/amazon-plan

サイバーレコードはAmazon提携のパートナー企業です。

Amazonベンダーセントラルは招待制だがメリットばかりではない

AmazonベンダーセントラルはAmazonに商品を直接卸せる販売プログラムであり、非常に魅力的ですが、メリットもデメリットもあります。

ベンダーセントラルは契約によってその内容も変わるため、一概に良し悪しの判断はできませんが、自社の販売スタイルに合うかどうかを見極めて、セラーセントラルとも比較しながら利用を検討すると良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

サイバーレコード株式会社

大手企業累計300社、自治体60自治体以上のECサイト制作の実績を持つ当社。

サイト制作~発送・カスタマーサポートまで行うフルサポート体制がお客様からの支持を得ており、毎年売上を伸ばしています。

生活者に広く愛されるためのECをプロデュースしたい。

そんな想いでEC関連事業に従事しています。

目次